y-ohgi's blog

TODO: ここになにかかく

Datadog

監視について思うとこ

TL;DR 監視はユーザーにサービスを提供できているかを観測するための行為 SLI/SLOを定めて、SLOを守れるようにモニタリングする ダッシュボードは定常的に表示しておくものと障害時に活用するものを作ると良い アラートはレベル分けして人間が対応しなければ…

DatadogでAPMとLogsを良い感じに連携させる

TL;DR Laravelでロギングする時のTips アクセスログはAPMがあるのであえて取得しないように書いた Components Laravel Datadog APM Logs 概要 DatadogでAPMとLogを連携できるらしいので、試した。 だいぶハマった。 完成図 Laravelプロジェクトの作成 $ comp…

Raspberry Pi x Hypriot OSへDatadogをインストールする

概要 Raspberry PiもDatadogで監視しようという話 環境 Raspberry Pi 3 B HypriotOS 1.9.0 インストール $ sudo su - # apt-get install sysstat supervisor # DD_API_KEY=<API_KEY> sh -c "$(curl -L https://raw.githubusercontent.com/DataDog/dd-agent/master/pac</api_key>…