y-ohgi's blog

TODO: ここになにかかく

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

技術ブログを7月の土日に書き続けた感想

なぜやったのか はじめに、私は7月の土日はブログを書いてみました。 きっかけとしてはクラスメソッドさん主催の「Developers io 2023」というオフラインカンファレンスに感化されたことになります。 event.classmethod.jp 7月は技術ブログを書こうとなんと…

OrbStackを利用する

TL;DR 軽量なコンテナクライアント Docker for Desktopの代替として使用可能 docker コマンドをそのまま使用することが可能 概要 Docker for Desktopの代替として使用可能な非常に軽量なコンテナクライアントです。 参考にOrbStackの公式のベンチマークが以…

個人開発をノリと勢いだけでやると楽しいよってお話

TL;DR オンラインゲームのギルドで需要があったのでノリで個人開発をしました どんなものを作ったかというより、どのようなノリで作ったかのお話です とりあえず個人開発をノリで作ると楽しいから作ろう! 概要 作ったものは単純に名前を入力して順番を決定…

CloudRun上でFinchで作成したcontainerdのコンテナイメージを動かしたかった

TL;DR Finchでbuild/pushしたコンテナイメージをCloudRunで使いたかった FinchでGCPのArtifact RegistryへログインできずにDockerでpushする結果に。 概要 Finchで作成したコンテナイメージをCloud bRun Versions finch v0.6.2 nestjs/nest v9.8.0 node v20.…

Finchでdocker-composeを動かす

TL;DR AWSがOSSとして公開したコンテナクライアントFinchでdocker-composeを立ち上げ Docker for Macの代替として、dockerのsocketを扱う以外のユースケースでは十分利用可能 Versions finch v0.6.2 概要 Finchとは2022年にAWSが公開したコンテナクライアン…

EC2 Instance ConnectでEC2内へ接続を行う

TL;DR EC2 Instance ConnectでEC2内へ接続 概要 EC2内に接続する機能としてEC2 Instance Connectがあります。 その機能を使用してEC2へssh接続を行います。 流れ EC2の作成 特に何かを設定すること無くインスタンスを起動します。 Amazon Linuxの場合、最初…

AWS認定試験オフライン体験記

TL;DR オフライン試験に参加してきた体験記です 受けた試験はCloud Practitioner(CLF)です。 5年前に同じ会場で受けたときと試験体験が向上しており感動してブログを執筆しました 概要 主に試験内容ではなくオフライン試験体験(UX)をメインに書きます。 …

DevelopersIO 2023 Day1 備忘録

概要 クラスメソッドさん主催の技術カンファレンスのDay1で参加させていただいたセッションの備忘録となっています。 初めて勉強会の備忘録をブログに投稿してみました。ブログの最後に参加した所感を記載しています。 DevelopersIO 2023 〜GETだけじゃもっ…

Limaを利用しQEMU上でコンテナを動かす

TL;DR Dockerの代替としてLimaを使用して、コンテナを起動する Limaでcontainerdを動かす 概要 LimaはVMとしてQEMUを使用し、その上でcontainerdを起動することを目的としたOSSです。 Lima: Linux virtual machines 去年の9月時点でCNCFのsandboxのレベルにj…

Lambdaから直接httpsエンドポイントを生やす

TL;DR Lambdaからhttpsエンドポイントを生やしてcurlを叩く CDKでIaC化する 概要 去年の4月のアップデートでAPI Gatewayを挟まずに、Lambdaから直接httpsエンドポイントを生やすことができるようリリースがありました。 AWS Lambda 関数 URL: Lambda 関数用…